いつもありがとうございます。【必要の場をツクル設計事務所】-長尾アトリエ の 長尾 です。

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ

面積が約700K㎡と三重県"津市"ほどのシンガポール。

狭い国土で、資源も少ない国だからこそ、持続可能な国づくりに、チカラを入れてきたのです。

政府がチカラを入れている国土"緑化政策"の象徴が、"ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ"です。

2012年にオープンしたこの施設は、

  • 巨大"人工樹(スーパーツリー)"。
  • 巨大"ドーム型植物園(フラワードーム)"

で構成され、ドーム内には、植物園のほか、標高2000mの高地で育つ植物の生態系が再現された通称"クラウドフォレスト"があります。

施設外部から一番目を引くのが、10階(前後)建てのビルと同じくらいの高さ20m-50mほどの人工樹18本で、出来ている"スーパーツリー"です。

そのうちの2本は、空中回廊でつながっていて、5階建てのビルの高さくらいを回廊で散策できます。

このツリーは来園者を楽しみだけでなく施設維持に、大きな役割を果たしている"多機能"な人工樹なのです。

上部の、反り返るように"広がった形状部分"から、雨水を受け止めて、巨大ドーム内の庭園に、水を供給し、同時に、巨大ドームの換気口となっています。

ほかにも、バイオマス発電で生じた燃焼ガスの生成。

内蔵した太陽光発電パネルを利用し自ら発電した電気を使って、夜間のライトアップも行っていて、園内の無料開放部分は、多くの市民や観光客が、くつろぐことができます。

また、政策により"緑豊か"になったシンガポールでは、毎年、約50万トンの"間伐材"や"農業廃棄物"が、排出され、これらがバイオマス発電に利用されます。

このため、ドーム内の空調設備や照明などにこのバイオマス発電所が、大きな役割を果すこととなり、このとき発電時に発生する温水は、熱交換器に送られます。

熱帯の空気を冷却・除湿してドーム内に冷気として送り込むのに使われるのです。

さらに発電した際に排出される燃えかすも刈り草と合わせて肥料として再利用しています。

このような合理的な循環システムによって豊かな緑が維持されるとともにCO2排出量の削減に効果を上げています。シンガポール一般家庭の約4500軒分にあたる約1万3000トンのCO2削減につながっているそうです。]

≪ 1級建築士事務所 長尾景司アトリエ ≫ 長尾景司 ≪ 


つくばで新築・リノベーションをご検討中のみなさまへ
次のステップに1歩。踏み出すために! – 外観モデリング240円/㎡~